学 名 | Chrysanthemum frutescens |
分 類 | キク科 シュンギク属 |
原産地 | カナリア諸島 |
和 名 | 木春菊(もくしゅんぎく) 木立加密爾列(きだちかみつれ) フランス菊 |
英 名 | Marguerite (マーガレット) Paris daisy(パリス・デージー) |
花言葉 | 恋の行方 誠実 真実の友情 真実の愛 美しい容姿 心に秘めた愛 など |
出回り時期 | 11月〜5月 |
開花時期 | 3月〜4月 |
水揚げ方法 | 水切り 湯揚げ |
目次
どんな花?
マーガレットの名前の由来はギリシャ語で真珠という意味の「margarites(マルガリーテス)」から来ていると言われています。和名の木春菊(もくしゅんぎく)は木質した春菊という意味からで茎が木質化することことからで、木立加密爾列(きだちかみつれ)の木立も木質という意味で木質の加密爾列(かみつれ)という意味から由来しています。
大西洋のカナリア諸島が原産で日本に来たのは大正2年(1913年)と言われています。
マーガレットの花言葉
マーガレットは花色の違いで花言葉も違ってくるようです。
マーガレット全般の花言葉
【恋の行方】【誠実】
【真実の友情】
ピンク系
【真実の愛】
イエロー系
【美しい容姿】
ホワイト系
【心に秘めた愛】【恋占い】
【信頼】
長く楽しむには?
マーガレットは葉が水下がりしやすいので、ある程度大きな葉は最初に取っておくといいでしょう。また品質保持剤も有効的なのでつかうことで蕾が咲きやすくなり、花保ちもよくなります。
マーガレットの種類
マーガレットは種類がたくさんある切り花ではないですがどの品種も可愛らしい花が魅力的です。
ピンク系
- シュガーストロベリー
- ドリームティアラ
- ドリームラム
- フェアリーライトピンク
- ブライダルピンク など
オレンジ系
- ドリームアプリコット など
イエロー系
- イエローサブマリーン
- ドリームゴールド
- ドリームイエローサブマリーン
- プリンセスレモネード など
ホワイト系
- 伊豆マーガレット
- エレガンスホワイト
- ドリームテトラ
- ドリームホワイトダイヤモンド
- プリンセスリトルホワイト など
さいごに
マーガレットと聞くと可愛らしく花らしい形が人気がある草花系の花です。11月ごろから出回り始めるので春の花の中では早めに流通しはじめます。
フラワーデザインで使う際には小さな作品だと花に近い茎は細いので使いづらいことがあるかもしれませんが葉にボリュームがあるのでブーケではクッションフラワーとしても使うことができます。