学 名 | Llium |
分 類 | ユリ科 ユリ属 |
原産地 | 北半球亜熱帯〜亜寒帯 |
和 名 | 百合(ゆり) |
英 名 | Lilly (リリー) |
花言葉 | 純潔 無垢 威厳 など |
出回り時期 | 周年 |
開花時期 | 5月〜7月(種類によって異なる) |
水揚げ方法 | 空切り |
どんな花?
切り花の中でもメジャーな花で冠婚葬祭どんなシーンでも使われることが多いです。種類も多く自生地は広く世界各国に分布しており、日本にもたくさんの種類のユリが自生しています。もともと日本でユリというとヤマユリことでしたが現在はいろんな種類のユリを総称して読んでいます。
ユリは漢字で書くと「百合」と書くのは「草本網目」には「ユリの根は衆の弁で合成されているからであり、また、もっぱら百合病を治す特効薬だからだ」と記されてあり、「ユリの名は大きな花がゆり動く」ことや「花が大きく栄ゆる」「鱗片が多く寄り合っている」など諸説あります。また、古くは由利、用利、由流、由理などと漢字で書かれていました。古名では狭韋、狭井、作為と書きどれもサイと呼びました。
ユリの種類
ユリの種類は多く主に以下の種類があります。
- いわとゆり
- おとめゆり
- おにゆり
- かのこゆり
- くるまゆり
- こまゆり
- ささゆり
- すかしゆり
- たけしまゆり
- ためとゆり
- てっぽうゆり
- ひめゆり
- やまゆり
ユリの花言葉
ユリは花色や種類の違いで花言葉も違ってくるようです。
ユリ全般の花言葉
【純潔】【無垢】【威厳】
色別の花言葉
ピンク系
【虚栄心】【富と繁栄】
イエロー系
【陽気】【偽り】
オレンジ系
【華麗】【愉快】【憎悪】【軽率】
レッド系
【虚栄心】【暖かさ】【優しさ】【願望】
ホワイト系
【純粋】
種類別の花言葉
カサブランカ
【高貴】【偉大】【祝福】【甘美】
【壮大な美しさ】【雄大な愛】
テッポウユリ
【甘美】【偽れない】
スカシユリ
【注目を浴びる】【飾らぬ美】
長く楽しむには?
水上がりもよく丈夫な花で最後まで蕾が咲くので鑑賞期間は長い切り花になります。ユリの花粉はあってもなくても花保ちには影響しないです。
ユリの種類
切り花で流通していて、お花屋さんで売られているのユリはさまざまな種類があります。
オリエンタルユリ
ピンク系
- アスカ(八重咲き)
- ソルボンヌ
- ドルドーニュ
- メロースター
- ロビナ
- オトメユリ など
レッド系
- スマトラ
- マンボ
- モンテズマ
- リオネグロ など
オレンジ系
- アボカド など
イエロー系
- イエローウィン
- カティーナ
- サルタレーロ
- ベラドンナ など
ホワイト系
- カサブランカ
- クリスタルブランカ
- シベリア
- トップホワイト
- リアルト など
LAハイブリット
ピンク系
- カプレット
- サムール など
レッド系
- カーマインダイヤモンド
- バティステロ
- コブラ
- コルバラ など
オレンジ系
- インディアンダイヤモンド
- プーマ
- ニモ
- ロイヤルトリニティ
- ニンフ など
イエロー系
- アラジンデジール
- ゴールデンタイクーン
- セラダ
- パビア
- ビューソレイユ など
ホワイト系
- アイライナー
- クーリア
- ブライトダイヤモンド
- リトーウェン など
スカシユリ
ピンク系
- リトルキス など
オレンジ系
- カステロ
- きらりマジック
- ブルネロ
- レガタ
- アプリコットピクセル など
イエロー系
- アデリーナ
- ファタモルガナ(八重咲き)
- モナ など
グリーン系
- ノーブル(八重咲き)
テッポウユリ
グリーン系
- グリーンリリアルプ など
ホワイト系
- うつむね
- 雷山 など
さいごに
どんなシーンでも使わられることが多いユリは種類も花色も豊富で香りが高い種類の切り花もあります。華やかで人気が高い切り花でほとんどのお花屋さんで買うことができるメジャーな花です。
ユリの花粉は洋服などについてしまうとなかなか取れないので注意が必要です。花粉がふいてしまう前に花粉を取り除くこといいでしょう。
一本飾るだけでも華やかになり、フラワーデザインでもよく使われることが多い切り花ですが四方に咲く大きな花と繊細な花弁がすこし慣れないと使いづらいです部分もあります。