学 名 | Heliopsis helianthoides |
分 類 | キク科 キクイモモドキ属 |
原産地 | 北アメリカ |
別 名 | 姫向日葵(ひめひまわり) |
和 名 | 菊芋擬き(きくいももどき) 石芋(いしいも) |
英 名 | Jerusalem Artichoke (エルサレム アーティチョーク) |
花言葉 | あこがれ 崇拝 |
出回り時期 | 6〜10月 |
開花時期 | 6〜10月 |
水揚げ方法 | 水切り 湯揚げ |
どんな花?
ヒメヒマワリと呼ばれ流通していますが小さいヒマワリと間違われやすい切り花ですが違う植物でヘリオプシス属の品種群をお花屋さんではヒメヒマワリと読んだり、和名の石芋(いしいも)と読んだりします。
ヒメヒマワリの仲間は熱帯アメリカの高冷地に13種類の原種が知られています。それらすべてが耐寒性の宿根草です。
長く楽しむには?
ヒメヒマワリは丈夫で花保ちがよく、水上がりもいい切り花です。特に何も気にしなくても比較的長く持ちます。
ドライフラワーになりそうな感じはない雰囲気はありますが、簡単に綺麗に色もあまり落ちずにドライフラワーになります。生花としても花保ちがよく、さらにドライフラワーにするとより楽しむことができます。
ヒメヒマワリの種類
たくさんの種類がある切り花ではなく、イエロー系の八重咲きのヒメヒマワリが多く流通しています。
イエロー系
- 舞姫
- 旭 など
さいごに
種類はほとんどなく花色もイエロー系のみと切り花の中でも種類は少ないヒメヒマワリですが流通量は多く、よくお花屋さんにも売られています。お盆やお彼岸などには仏花に使われていることもあります。
花保ちもよく、丈夫なヒメヒマワリは季節限定の切り花で通年通してお花屋さんに売られているわけではないので注意してくださいね。
ドライフラワーの花材としても人気が高く、花色があまり落ちずに綺麗な色を保ったままドライになります。地味になりがちなドライフラワーの中でも綺麗なイエロー系は華やかさを出してくれます。
フラワーデザインではスプレー咲きなので一本で何輪かの花が付いているのでボリュームがあり、けして、主役になるような大きさの花ではないですが使いやすく、フラワーアレンジメントやブーケ、フラワーリースなどにもおすすめできる花材です。