学 名 | Erica |
分 類 | ツツジ科 エリカ属 |
原産地 | 南アフリカ ヨーロッパ 地周回沿岸 |
和 名 | エリカ |
別 名 | heide (ハイデ) 蛇目エリカ(じゃのめえりか) 黒蕊エリカ(くろしべえりか) アフリカエリカ 花杉(はなすぎ) |
英 名 | heath(ヒース) |
花言葉 | 孤独 謙遜 休息 裏切り 寂しさ 良い言葉 心地よい言葉 など |
出回り時期 | 周年 |
開花時期 | 9月〜6月(品種によって異なる) |
水揚げ方法 | 水切り |
目次
どんな花?
南アフリアを中心に約600種類ほどが自生しているエリカはギリシャ語で「破る」という意味の ereike からきていると言われていますが、その理由は不明です。
荒野に多く咲いていることから、「荒野」という意味の英語ではヒース、ドイツ語ではheide (ハイデ)と呼ばれています。
また、別名の蛇目エリカ(じゃのめえりか)は葉が輪生するのを蛇目に例えたことからで、黒蕊エリカ(くろしべえりか)は蕊が黒いことからで、アフリカエリカは原産国が南あアフリカであることが由来になっています。また、花杉(はなすぎ)はエリカの葉が杉の葉に似ていることからと言われています。
エリカが日本に来たのは不明としています。
エリカの花言葉
エリカは花色の違いで花言葉も違ってくるようです。
エリカ全般の花言葉
【孤独】【謙遜】【休息】
【裏切り】【寂しさ】
【良い言葉】【心地よい言葉】
パープル系
【閑静】
ホワイト系
【幸せな愛】
ジャノメエリカ
【幸運】
スズランエリカ
【幸せな愛】
エリカ・クリスマスパレード
【博愛】
長く楽しむには?
ワイルドフラワーの仲間のエリカは、水上がりもよく、丈夫で花保ちがとてもいい花です。
エリカの花は個性的な見た目とドライになっても色があまり褪せないので、ドライフラワーの花材としても人気があります。
また、綺麗にドライフラワーにもなるので、長く楽しむことができます。
エリカの種類
切り花で出回っているエリカはピンク系の品種が多く出回っています。また、品種によって花の形や付き方が変わってきます。
ピンク系
- デリシオーサ
- パースピクア
- ボルボニフォリア
- オビナ
- デリシオサ
- フォーシスター
- プリンスオブウェールズ など
ホワイト系
- インブリカータ など
さいごに
エリカはワイルドフラワーとしても、人気があり、昔からいけばなの花材としても使われてきました。
個性的な見た目と小花が可愛らしく、鮮やかな色合いが特徴のエリカはドライフラワーの花材として、人気がある切り花です。
ドライフラワーに綺麗に簡単になるのでスワッグやドライリースなどの花材としても使いやすです。